人間ドック・健診 検査内容の説明
カテゴリ一覧へ戻る生理(血圧・心電図・視力検査・聴力検査・眼底カメラ・眼圧・肺機能)
血圧
血圧を最高血圧、拡張した時の血圧を最低血圧といいます。
収縮期(最高) / 拡張期(最低)が130 / 85mmHg未満を「正常血圧」、120 / 80mmHg未満
を「至適血圧」としています。時間や季節、肉体的・精神的な影響でも血圧は変動します。
塩分の摂りすぎにより高血圧症となります。高血圧は動脈硬化を進め、自覚症状がなくても
脳血管疾患や心臓疾患などを引き起こす可能性が高くなります。
[基準値] (最高血圧)90~129mmHg (最低血圧)84mmHg以下
心電図
不整脈、狭心症、心筋梗塞、心肥大、虚血性心疾患などの心疾患の有無を調べます。
視力検査
聴力検査
4000Hz(高音)は加齢と共に聞き取りにくくなり、難聴の早期発見につながります。
聴神経腫瘍や耳垢などが聴力低下の原因となる場合もあります。
眼底カメラ
目の病気のほか、高血圧、動脈硬化、糖尿病等による小さな血管の変化がわかります。
眼圧
緑内障は高眼圧のために視神経の機能障害をきたす疾患で、放置すると最悪の場合失明する
こともあります。
[基準値] 5~21mmHg
肺機能
肺気腫や喘息などがわかります。
<肺活量>肺の中にどれだけ空気を取り込めるか、肺の大きさを調べます。
年齢と性別、身長から算出される標準値と比較します。
<1秒率>全体の呼出量(勢いをつけて大きく吐き出した息)のうち、最初の一秒間で吹き出せた
量の割合を測定し、気道や気管の状態を調べます。
[基準値] (肺活量)80%以上 (1秒率)70%以上